忍者ブログ

[PR]

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

今日のお取り寄せ



amazonで静岡掛川茶を購入しました
花王のヘルシアのような渋ーいお茶が好きなのですが、ヘルシアはちょっと高いので家で気軽に渋いお茶を飲めないかとずっと思ってました

先日のNHKのためしてガッテンで掛川茶が紹介されていてこれだ!と思いました
独特の色の濃さ、そして見るからに味が濃そうなので早速アマゾンで検索して購入してみました

掛川市の発ガン率の低さとお茶の関係が紹介されていましたが、味わいながら健康になれるのであれば安いものですね



あと、スーパーで売ってる普通の味噌の味の軽さが嫌になり、新潟十日町の高長味噌を楽天で買ってみました
小千谷の山崎味噌も捨てがたいのですが、越後湯沢駅の売店で買った高長味噌の味の深さに惚れてしまいお取り寄せしてみました

配達まで楽しみです



PR

コンボクッカーレシピ / 妻のために「トマトソースのファルファーレ」をつくろう!



今日はトマトソース缶を使って、トマトのファルファーレパスタを作りました

作り方はいたって簡単です

【材料 2人前】
・ディ チェコ DE CECCO ファルファーレ 180g
・オリーブオイル
・にんにく2欠片
・トマト缶 1つ




【作り方】
・大きな鍋でファルファーレを茹でます。12分程度でしょうか。
・コンボクッカーの蓋をプレヒート。温まったらオリーブオイルを垂らして、微塵切りにしたにんにくをいためます
・こんがりしてきたらトマト缶を投入です
・トマト缶を入れる前に唐辛子を2房も入れれば「アラビアータ」になりますが、2歳の娘は食べられないので唐辛子は入れませんでした
・煮込んだら、茹で上がったファルファーレを湯切りして投入、よく混ぜれば完成です

ファルファーレが250g入りだったので70gを別にしてサラダを作りました。マヨネーズとオリーブオイル、キュウリ、ハムを合えれば完成です

あとつけ合わせにイタリアンなホウレンソウをつくりました
大きな鍋で湯を沸かしホウレンソウ(茨城産 寒じめちぢみ)を30秒ほど投入。
すぐに冷水で洗い、水切りをして5cm程度にカット。
ボールに事前に、マヨネーズと黒酢、オリーブオイルでドレッシングをつくり、カットしたホウレンソウを入れて合えればできあがりです

D7000で撮影

[サイト内検索 例: コンボクッカー レシピ ]


ぶらり川原湯温泉



嫁さんが友達と会いに外出し、娘を保育園に預けたので今日は私ひとり。
最近肩の張りかたが尋常じゃなかったので温泉に行こうと急遽思い立ちました。
大宮駅から特急草津で川原湯温泉へ行き、駅からあるいて聖天様の露天風呂に向かいました

民主党はやめるといっておきながら八ツ場ダム工事は中途半端に工事がすすんでいました
145号八ツ場バイパスが出来、川原湯温泉駅周辺の住居・店舗が移転してしまったので非常に閑散とした感じが際立っています。

数年ぶりの聖天様の湯なのですが、昔に比べて独特の硫黄臭が落ちたような気がしました。



Nikon D7000で撮影

聖天様の湯から聞こえる吾妻線の音が好きだったのですが、風景が至る所で法面工事が見え趣が悪くなった感じです

とは言え、じっくり川原湯温泉に浸かってきたので肩・腰の張りが落ち着きました

たまにロハスなことをしないと体によくないですね
癒しって心身にとって非常に大事だなってつくづく思いました



より大きな地図で Cozy.Hoppy.Happy温泉マップ を表示

[サイト内検索 例: D7000 ]

カレンダー

03 2025/04 05
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30

プロフィール

HN:
Hoppy de Happy
性別:
男性
職業:
サラリーマン
趣味:
スキー、Nikon、温泉、ダッチオーブン
自己紹介:
昭和が生んだ庶民の味方【ホッピー】 このホッピーをこよなく愛する34歳サラリーマンのブログです。プレミアムビールよりもホッピー、カクテルよりもホッピー。低コスト低アルコール低プリン体低カロリー・・・良いことだらけのホッピーで明日もファイトいっぱーつ!


1975年東京生まれ茨城育ちの34歳。社会人になってから誰に褒められるわけでもないのだが土木系の資格にチャレンジ。

【資格取得年度】
12年度:新社会人に!
12年度:コンクリート技士
14年度:コンクリート主任技士
15年度:一級土木施工、技術士補、土木学会二級技術者
17年度:コンクリート診断士
18年度:技術士(建設部門:鋼構造およびコンクリート)

17年度にトンネルで技術士に初挑戦したがあえなく玉砕。見切りをつけて得意のコンクリートで再挑戦したら合格できました。そんなモンです。

最新TB

最新CM

[06/14 椎葉百合子]

フリーエリア

フリーエリア