Hoppy de Happy ☆ ホッピーでハッピー!?
愛娘のために週末はコンボクッカーで料理をつくり、脱・高血圧!健康体になるために体質改善をがんばる36歳サラリーマンのブログ
マンションベランダでミニトマト
今年の夏は電力不足が叫ばれてます
なおさら、緑のカーテンの重要性が増してきますね(笑)
今年はまだセットしていませんが、そろそろ考えないといけないなぁと思ってます。
昨年、ゴーヤとキュウリで緑のカーテンを実施しましたが反省点がいろいろあります。
まずは害虫。緑のカーテンに害虫、特にアブラムシみたいなのがつくので、それが室内に入ってきやすくなります
あと、プランタサイズに余裕を持たせて苗を植えることです。真夏になると、プランタに苗を何個も植えすぎると、真夏のさすような日光により、プランタの土の水分があっという間に蒸散されてしまい元気がなくなります。
また、西向きマンションのベランダに植える場合、必然的に日射時間が少ないので日光の当て方を考えないと生育が悪いです
トライアンドエラーで緑のカーテンを楽しみたいものです。
先月末に植えたミニトマト、ぐんぐん大きくなってきています
トマトは、こちらのブログによると放射性物質を取り込みにくい植物のようです
どうせ食べるなら、内部被曝をさけるためにも放射性物質が少ない野菜のほうがいいですもんね・・・
[サイト内検索 例: 緑のカーテン ]
PR
この記事にコメントする
この記事へのトラックバック
- この記事にトラックバックする
カレンダー
カテゴリー
プロフィール
HN:
Hoppy de Happy
性別:
男性
職業:
サラリーマン
趣味:
スキー、Nikon、温泉、ダッチオーブン
自己紹介:
昭和が生んだ庶民の味方【ホッピー】 このホッピーをこよなく愛する34歳サラリーマンのブログです。プレミアムビールよりもホッピー、カクテルよりもホッピー。低コスト低アルコール低プリン体低カロリー・・・良いことだらけのホッピーで明日もファイトいっぱーつ!
1975年東京生まれ茨城育ちの34歳。社会人になってから誰に褒められるわけでもないのだが土木系の資格にチャレンジ。
【資格取得年度】
12年度:新社会人に!
12年度:コンクリート技士
14年度:コンクリート主任技士
15年度:一級土木施工、技術士補、土木学会二級技術者
17年度:コンクリート診断士
18年度:技術士(建設部門:鋼構造およびコンクリート)
17年度にトンネルで技術士に初挑戦したがあえなく玉砕。見切りをつけて得意のコンクリートで再挑戦したら合格できました。そんなモンです。
1975年東京生まれ茨城育ちの34歳。社会人になってから誰に褒められるわけでもないのだが土木系の資格にチャレンジ。
【資格取得年度】
12年度:新社会人に!
12年度:コンクリート技士
14年度:コンクリート主任技士
15年度:一級土木施工、技術士補、土木学会二級技術者
17年度:コンクリート診断士
18年度:技術士(建設部門:鋼構造およびコンクリート)
17年度にトンネルで技術士に初挑戦したがあえなく玉砕。見切りをつけて得意のコンクリートで再挑戦したら合格できました。そんなモンです。
アーカイブ
最新TB
最新CM
最新記事
(05/01)
(12/29)
(10/10)
(09/26)
(09/26)