忍者ブログ

[PR]

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

睡眠時無呼吸症候群のはなし③



検査入院した後、1週間後に再度病院を訪れ、診断を聞くことに・・・。
(眠りの質の診査結果をもらえました)

Stage Wake 覚醒が29.5%(通常5%)
Stage REM 夢が15.4%(通常20から25%)
Stage 1 浅い睡眠 9.4%(通常5から10%)
Stage 2 浅い睡眠 69.5%(通常40から50%)
Stage 3 深い睡眠 5.6%(通常10%)
無呼吸・低呼吸指数 AHI 10.9/hr (軽症5から15回/時)

ということで・・・

平たくいえば眠りが浅く、軽症の無呼吸症候群ということでした


軽症であればいわゆるCPAPではなくマウスピースをつくって、睡眠時に顎をしゃくらせて気道を確保する対処方法をするとのことです

と同時に自助努力で10キロは痩せなさいといわれました・・・

軽症でも病気であるとの診断なので保険適用でマウスピースをつくれるというので診断書を書いてもらいました

来週にでも睡眠時無呼吸用のマウスピースを作っている歯科にいってみようとおもいます


[サイト内検索 例: 睡眠時無呼吸症候群]




PR

千葉県本埜村まで白鳥を撮りにいってきました



おととしも行ったのですが先月末(12月27日)に千葉県本埜村の白鳥飛来地・白鳥の郷までいってきました。目的は白鳥の編隊飛行撮影です

上野発11:42の成田線直通の列車にのって小林駅まで行き、タクシーで移動します。運転手さんには「白鳥飛来地まで」といえば連れてってくれます。代金は1500円でおつりがくる程度です。この日は700羽くらいいたようです

指南役の人生の大先輩に教わりながら私のNikon D40XとAF-SN IKKOR18-200mmレンズで撮影開始



シャッタースピード優先[S]
感度はISO400、夕方は800
シャッタースピードは1/500
ホワイトバランスは日が差しているときは晴れ、夕方は曇りまたは日陰モード
露出は水面を撮る時はプラマイゼロ、上空では若干マイナス気味に・・・と教えていただいたので実践してみました





編隊飛行は200mmレンズでは限界ですね
500mmレンズが欲しいところです

ボディー内に埃がたまっていたらしく家に戻って画像を拡大してみると斑点が写っていました・・・

白鳥撮影は15時半以降の夕日がさしてきて全体的に赤っぽく撮影できるくらいからがクライマックスといえるのではないでしょうか

それにしても地域の方の白鳥保護に対する熱意には頭が下がるばかりです



帰りは南柏で下車して西口ロータリー前の焼肉庄平で反省会&忘年会しました

庄平で呑むホッピーは格別です!!



[サイト内検索 例: Nikon ]


睡眠時無呼吸症候群のはなし②



昨日にひきつづき睡眠時無呼吸症候群SASの話です

簡易検査で軽度と判定され一週間後に入院検査を実施しました

食事を取った後、18時に病院に入り手続きをしてシャワーを浴びてサッパリ

入院検査費用は保険3割負担で1万5千円程度です

その後、体中にセンサー取り付けです。

簡易検査とは異なり、胸や腹、手の指だけでなく頭や足にもセンサーを取り付けました。完全に入院!って感じです

晩酌をする人は病院についてから一杯やってもいいそうです ようはいつもと同じ状況で検測をするということで・・・。

簡易検査で軽度SASと判定されてから毎日飲んでいたビール1リットルを自分への戒めもこめて250ミリリットルにするかホッピーHoppyオンリーに変更しました(笑)



検査が始まってはっきりいってセンサーを取り付けすぎてて2時間くらい眠れず・・・ナースコールをして睡眠導入剤アモバンを飲まされました(笑)

結果6時間半程度眠れました



結果は・・・



また次回ということで。。


[サイト内検索 例: 睡眠時無呼吸症候群]




カレンダー

06 2025/07 08
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31

プロフィール

HN:
Hoppy de Happy
性別:
男性
職業:
サラリーマン
趣味:
スキー、Nikon、温泉、ダッチオーブン
自己紹介:
昭和が生んだ庶民の味方【ホッピー】 このホッピーをこよなく愛する34歳サラリーマンのブログです。プレミアムビールよりもホッピー、カクテルよりもホッピー。低コスト低アルコール低プリン体低カロリー・・・良いことだらけのホッピーで明日もファイトいっぱーつ!


1975年東京生まれ茨城育ちの34歳。社会人になってから誰に褒められるわけでもないのだが土木系の資格にチャレンジ。

【資格取得年度】
12年度:新社会人に!
12年度:コンクリート技士
14年度:コンクリート主任技士
15年度:一級土木施工、技術士補、土木学会二級技術者
17年度:コンクリート診断士
18年度:技術士(建設部門:鋼構造およびコンクリート)

17年度にトンネルで技術士に初挑戦したがあえなく玉砕。見切りをつけて得意のコンクリートで再挑戦したら合格できました。そんなモンです。

最新TB

最新CM

[06/14 椎葉百合子]

フリーエリア

フリーエリア