Hoppy de Happy ☆ ホッピーでハッピー!?
愛娘のために週末はコンボクッカーで料理をつくり、脱・高血圧!健康体になるために体質改善をがんばる36歳サラリーマンのブログ
ぶらり百観音温泉
今日は休みだったので宇都宮線にぶらり乗って東鷲宮の百観音温泉に行ってきました。
駅から歩いて5分くらいのところにあります。
関東平野のど真ん中の埼玉にありながら源泉掛け流しという気前のよい温泉です。色は黒褐色、というのが適切でしょうか。有馬のような茶色とは違います。
脱衣場にはところどころに日本三大美人の湯(川中温泉、竜神温泉、湯の川温泉)に負けない泉質であることがアピールされていました
匂いは石油のような灯油のような感じですが、頭が痛くなるほどではありません
大宮から30分圏内で本物の温泉につかれるというのはなかなかないですね。
また来たいと思う温泉でした
より大きな地図で Cozy.Hoppy.Happy温泉マップ を表示
PR
ぶらり川原湯温泉
嫁さんが友達と会いに外出し、娘を保育園に預けたので今日は私ひとり。
最近肩の張りかたが尋常じゃなかったので温泉に行こうと急遽思い立ちました。
大宮駅から特急草津で川原湯温泉へ行き、駅からあるいて聖天様の露天風呂に向かいました
民主党はやめるといっておきながら八ツ場ダム工事は中途半端に工事がすすんでいました
145号八ツ場バイパスが出来、川原湯温泉駅周辺の住居・店舗が移転してしまったので非常に閑散とした感じが際立っています。
数年ぶりの聖天様の湯なのですが、昔に比べて独特の硫黄臭が落ちたような気がしました。
聖天様の湯から聞こえる吾妻線の音が好きだったのですが、風景が至る所で法面工事が見え趣が悪くなった感じです
とは言え、じっくり川原湯温泉に浸かってきたので肩・腰の張りが落ち着きました
たまにロハスなことをしないと体によくないですね
癒しって心身にとって非常に大事だなってつくづく思いました
より大きな地図で Cozy.Hoppy.Happy温泉マップ を表示
[サイト内検索 例: D7000 ]
ノースアメリカン航空でハワイへ
このシルバーウィーク最終日の23日からH.I.Sでハワイに行ってきました。
これには色々ありました・・・
格安ツアーということでHISお得意のチャーター機での設定でした
ギリギリまで航空会社が2度変わり最終的にノースアメリカン航空となりました
(一度はバードストライク?で機体トラブルがあったようです)
このノースアメリカン。結果としてよかったです。
ネットで調べると振興航空参入組で定期便のほかに米軍関係者などを運んでいるようです。機内は全体的に古めかしい感じ。ただし良かったのは、2+2+2シート。背もたれも160度くらいリクライニング可能。シート地も合成?皮革。
これがJALとかのエコノミーだと大変ですね。シートも硬いしで・・・(笑)
3泊5日の羽田発着設定でしたが、実質2.5泊4日。理由は・・・
・23日ではなく24日の0時羽田国際線ターミナル発。しかも延発。
・送られてきた旅行行程表には23日23:59発と記載。普通10分刻みですよね?
(穿った見方ですが、3泊5日で売り出している以上、うそをつくしかなかった?)
・最終日は26日早朝4:30ホノルル発27日7:30羽田着(しかも遅延。)
商品説明に偽りあり?と若干思いましたが、シートが広かったのと、ハワイ早朝発だったのでしっかり機内で5時間寝れば、時差ボケはほぼ感じなかったので結果オーライでした。羽田だと帰りもラクですし。
着陸の際、空から羽田の新滑走路の桟橋工事が見えました。すごいスケールですね。国際線ターミナルもできるみたいですし、羽田のこれからが楽しみです。
[サイト内検索 例: レシピ コンボクッカー]
カレンダー
カテゴリー
プロフィール
HN:
Hoppy de Happy
性別:
男性
職業:
サラリーマン
趣味:
スキー、Nikon、温泉、ダッチオーブン
自己紹介:
昭和が生んだ庶民の味方【ホッピー】 このホッピーをこよなく愛する34歳サラリーマンのブログです。プレミアムビールよりもホッピー、カクテルよりもホッピー。低コスト低アルコール低プリン体低カロリー・・・良いことだらけのホッピーで明日もファイトいっぱーつ!
1975年東京生まれ茨城育ちの34歳。社会人になってから誰に褒められるわけでもないのだが土木系の資格にチャレンジ。
【資格取得年度】
12年度:新社会人に!
12年度:コンクリート技士
14年度:コンクリート主任技士
15年度:一級土木施工、技術士補、土木学会二級技術者
17年度:コンクリート診断士
18年度:技術士(建設部門:鋼構造およびコンクリート)
17年度にトンネルで技術士に初挑戦したがあえなく玉砕。見切りをつけて得意のコンクリートで再挑戦したら合格できました。そんなモンです。
1975年東京生まれ茨城育ちの34歳。社会人になってから誰に褒められるわけでもないのだが土木系の資格にチャレンジ。
【資格取得年度】
12年度:新社会人に!
12年度:コンクリート技士
14年度:コンクリート主任技士
15年度:一級土木施工、技術士補、土木学会二級技術者
17年度:コンクリート診断士
18年度:技術士(建設部門:鋼構造およびコンクリート)
17年度にトンネルで技術士に初挑戦したがあえなく玉砕。見切りをつけて得意のコンクリートで再挑戦したら合格できました。そんなモンです。
アーカイブ
最新TB
最新CM
最新記事
(05/01)
(12/29)
(10/10)
(09/26)
(09/26)