忍者ブログ

[PR]

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

6ヶ月点検がやってきました



マンション管理会社と施工ゼネコンによる6ヶ月点検が行われました。
初めて知ったのですが、六ヶ月点検はデベロッパーではなく、管理会社+ゼネコンでやるもんなんですね。まぁ、デベ系の管理会社なので、結局は同じことなのでしょう。

全体的に水回りやガスなど、設備や構造系には特に問題なかったです。

但し、どうしても問題だったのが、フローリング表面の剥離と玄関人工大理石タイルの不具合でした。フローリング表面は、継ぎ目の部分での温度変化収縮の関係で端部が剥離してしまいました。




どうやって直すのかとおもいきや、剥離した部分をカッターで切って、そこに同色のパテをハンダで溶かして同化させる方法でした。10分程度で終了。

ただし人工大理石については半日かかりました。
タイルを数箇所取替えとなったのですが、ハツって取り除いた後、コンクリートで下地をつくり、再度新品のタイルを載せるというものです。ハツり作業の騒音は結構なものでしたが、平日昼間に行ったのでまだマシだったかもしれません

この作業のおかげで、気分的にもすっきりしました

今考えてみると、内覧会で事柄を見逃しても、マンション六ヶ月点検などで不具合や瑕疵というものは直してもらえるんだなぁということでした




[サイト内検索 例: オトコの料理]
PR

玄関タイルのシミ抜きしました


マンションの玄関タイルにシミができてしまいました
上がり框ではなく、下足場所のタイルです
特に何かをたらした記憶なし。

デベさんにクレームをつけて補修となりました



表面はツルツルなのでシミ抜きでは無理なのではと思っていましたが、さすがは補修のプロ。業者さんは見事にシミを抜いてくれました。

ハイカット#1800という薬剤を原液のまま塗布して放置。

何分かすると消えていきました。

濃いシミについてはティッシュにハイカットを含浸させて養生。数時間したら消えていました。

クレームは言ってみるものですね



[サイト内検索 例: コンクリート診断]


マンション新居の照明のちょっとしたコストダウン調達方法



マンションを買うことで非常に多くのことを学びました。
マンションデベに群がる商い集団が多くいること、そしてそれらが持ちつ持たれつWIN-WINになるように努力していること。これに乗ってしまうとラクですが彼らの思う壺です。

インテリアオプション会で照明やカーテンなどを買うとエラい高くついてしまいます
どうやったら安く手に入れられるか?

カーテンについては、インターネットでリーズナブルなカーテンを買おう!で書きましたが、今日は照明について書いてみたいと思います。

照明は多くの会社からいろいろでていますが、松下のものは高いのは当たり前です。

照明に求められる機能は照度。そしてそこそこカッコよければいいとおもってたくらいでした。現物を見たいとおもって、秋葉原のヨドバシや小泉産業の神田川沿いのショールームに行っていろいろ見てみました。



一応、価格.comで相場を見てみるかとおもいアクセスしてみると、ショールームの値段が法外であること、そしてヨドバシでもまだまだ高いことがよく分かりました。価格.comでの価格表示はショールームの半値八掛け、ヨドバシの六掛けくらいで買えることが分かりました。

マンションの照明取り付けは引っ掛けシーリングタイプだったので、モノさえあれば簡単に取り付けられます。ということでネットで買って、送ってもらい、自分でとりつけることにしました。

感想。
脚立一つあれば、取り付けは非常に簡単でした。しかし、シーリングファンについては無茶苦茶重いので一人では無理ですし、ドライバーが必要になります。引越業者にジュースを手渡し、10分だけ手を貸せ!とやってシーリングファンを取り付けました(笑)
いずれにしても、電気業者がいなくても素人でも十分取り付け可能です。

価格.comで検索すればどこが安いかわかります。

ちなみに、私はムラウチドットコムイーベスト

コイズミ照明 7,949円 洋風蛍光灯シ-リング 6~8畳用 BHN6301D
コイズミ照明 11,393円 洋風蛍光灯シ-リング 8~10畳用 BHN6107T
コイズミ照明 17,997円 シーリングファン BAE4604FR

を買いました。シーリングファンは、あこがれてた(笑)というのと、西向き・最上階のマンションで想定される灼熱の夏を乗り切るためのツールとして購入しました。ネット系はやはり流通コストを抑えることができるので安いですね。ヨドバシとか近所の家電量販店で実物をみて、値段を比較してネット系で送料無料で購入するというのが賢い選択の一つといえそうです。

[サイト内検索 例: マンション ]

カレンダー

03 2025/04 05
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30

プロフィール

HN:
Hoppy de Happy
性別:
男性
職業:
サラリーマン
趣味:
スキー、Nikon、温泉、ダッチオーブン
自己紹介:
昭和が生んだ庶民の味方【ホッピー】 このホッピーをこよなく愛する34歳サラリーマンのブログです。プレミアムビールよりもホッピー、カクテルよりもホッピー。低コスト低アルコール低プリン体低カロリー・・・良いことだらけのホッピーで明日もファイトいっぱーつ!


1975年東京生まれ茨城育ちの34歳。社会人になってから誰に褒められるわけでもないのだが土木系の資格にチャレンジ。

【資格取得年度】
12年度:新社会人に!
12年度:コンクリート技士
14年度:コンクリート主任技士
15年度:一級土木施工、技術士補、土木学会二級技術者
17年度:コンクリート診断士
18年度:技術士(建設部門:鋼構造およびコンクリート)

17年度にトンネルで技術士に初挑戦したがあえなく玉砕。見切りをつけて得意のコンクリートで再挑戦したら合格できました。そんなモンです。

最新TB

最新CM

[06/14 椎葉百合子]

フリーエリア

フリーエリア