Hoppy de Happy ☆ ホッピーでハッピー!?
愛娘のために週末はコンボクッカーで料理をつくり、脱・高血圧!健康体になるために体質改善をがんばる36歳サラリーマンのブログ
RAD TRIAGE (放射線測定カード) 買ってみました
AmazonでRAD TRIAGE(放射線測定カード ガイガーカウンターカード式線量計)を買いました。
気休めです(笑)
財布や定期入れに入れておくようにします。
私が受ける年間の累積放射線量の「目安」を理解できるんじゃないかなとおもいます
このカードは放射線を受けると変色し、色により受けた放射線量の目安が分かるものです
0の次が20mSv、50、100、250、500、1000、2000、4000、10000となっています。
1年使って20mSvを示す色がでてたらショックですな。
放射性同位元素等による放射線障害の防止に関する法律だと1mSv/yなわけですから・・・
台風シーズンもやってくることだから早く放射線が降る関東を何とかして欲しいものです
PR
震災は忘れた頃に・・・
この間、マンションの年に一度の総会が開かれました。震災で共用部分が一部軽微な損壊がでたのでその補修費の計上もあったので今回はシャンシャン総会ではありませんでした(笑)
私も大分言いたいこと言いました
マンションの管理組合や総会は活気付いてないとマンションは廃れますね
そんな気がしました
地震は忘れた頃にやってくる・・・・
東日本大震災からもう少しで3ヶ月。
余震?さらなる本震がいつくるか分からんので日ごろから心がける必要があります
改めて、水・オムツ・通帳関係・照明・火・ナイフ・N95マスク・iosatなどの持ち出し具や家の中のリスク対策を確認しないといけませんね
震災以降、常に水は2リットルペットで20本はストックしておくようにしてますし、空きペットボトルに風呂水いれて便所排水用にベランダに置くようにしています
ただし風呂水は垢が含まれているので2週間くらいで変色してきますが(笑)
まぁ雑排水用なので気にする必要ありませんね
[サイト内検索 例: 高圧洗浄 放射線 ]
Firefox と radiko
新しいファイヤーフォックス(4.0.1)、前のものより予期せぬフリーズがなくなりだいぶサクサク動くようになってきました
いつも見るサイトをFirefoxを起動させたときに10個ぐらい見られるようにタブグループ登録していますが、その中の一つにいれてるのがRadikoのJ-wave。
サイマルラジオ(ネット経由で聞けるラジオ)って便利ですね
ミニコンポのスイッチいれなくてもラジオが聞けるのですから
ネットしながらJ-wave楽しんでます
また、iphoneにもradikoいれてwifi経由で楽しんでます。 ラジオがないときの情報収集として使えます。ただし東日本大震災後は、ちょっとつながりにくかったです。またwifi経由じゃないと音が途切れたりします。仕方ないですね・・・
カレンダー
カテゴリー
プロフィール
HN:
Hoppy de Happy
性別:
男性
職業:
サラリーマン
趣味:
スキー、Nikon、温泉、ダッチオーブン
自己紹介:
昭和が生んだ庶民の味方【ホッピー】 このホッピーをこよなく愛する34歳サラリーマンのブログです。プレミアムビールよりもホッピー、カクテルよりもホッピー。低コスト低アルコール低プリン体低カロリー・・・良いことだらけのホッピーで明日もファイトいっぱーつ!
1975年東京生まれ茨城育ちの34歳。社会人になってから誰に褒められるわけでもないのだが土木系の資格にチャレンジ。
【資格取得年度】
12年度:新社会人に!
12年度:コンクリート技士
14年度:コンクリート主任技士
15年度:一級土木施工、技術士補、土木学会二級技術者
17年度:コンクリート診断士
18年度:技術士(建設部門:鋼構造およびコンクリート)
17年度にトンネルで技術士に初挑戦したがあえなく玉砕。見切りをつけて得意のコンクリートで再挑戦したら合格できました。そんなモンです。
1975年東京生まれ茨城育ちの34歳。社会人になってから誰に褒められるわけでもないのだが土木系の資格にチャレンジ。
【資格取得年度】
12年度:新社会人に!
12年度:コンクリート技士
14年度:コンクリート主任技士
15年度:一級土木施工、技術士補、土木学会二級技術者
17年度:コンクリート診断士
18年度:技術士(建設部門:鋼構造およびコンクリート)
17年度にトンネルで技術士に初挑戦したがあえなく玉砕。見切りをつけて得意のコンクリートで再挑戦したら合格できました。そんなモンです。
アーカイブ
最新TB
最新CM
最新記事
(05/01)
(12/29)
(10/10)
(09/26)
(09/26)